
サンシャインシティ×鬼滅の刃コラボイベント「全集中!太陽の都市伝説第3章」に9月下旬に行ってきました!
開催期間は2025年9月5日(金)~11月9日(日)で、サンシャインシティのてんぼうパークとサンシャイン水族館が鬼滅の刃仕様になり、限定グッズやレストランでのコラボフードも販売されるファンにはたまらないイベントです。
我が家は愛知からの遠征で、日曜日の初回にてんぼうパークに行ってきました。
館内のデコレーションやコラボフードも楽しんできたのでご紹介したいと思います。
サンシャインシティ×鬼滅の刃コラボイベント てんぼうパーク

イベント情報
- サンシャインシティ×鬼滅の刃「全集中!太陽の都市伝説第3章」
- 開催期間:2025年9月5日(金)~11月9日(日)
- 開催場所:サンシャインシティ各施設
※今回の記事はサンシャイン60 展望台 てんぼうパークについてまとめています。 - オリジナルグッズ付きチケット:大人(高校生以上)3,100円〜、こども(小・中学生)2,900円〜
- 通常チケット:大人(高校生以上)700円~、こども(小・中学生)500円~
今回土日を使って遠征し、1日目はナンジャタウンの鬼滅コラボイベントへ。
2日目にてんぼうパークとサンシャイン水族館に行ってきました。
ナンジャタウンもサンシャインシティの中にあるため、すぐ近くにホテルをとり、コンパクトに回れたと思います。

車で行く場合、サンシャインシティの地下駐車場があるのですが、てんぼうパークは駐車券のサービスがあるので入場後スタッフさんにお願いするのを忘れずに。
3000円以上で2時間、1万円以上利用すれば3時間無料になるので、レストランも利用する予定の方はかなり割引になるはずです。
また地下駐車場は利用したい施設ごとに分かりやすく色分けされているので、該当のエリアに停めると移動もスムーズですよ。
今回、てんぼうパークとサンシャイン水族館のどちらを先に行くか悩んだのですが、てんぼうパークレストランが激混みらしい、という噂を聞き
先にてんぼうパークに行くことに。
入場するにはアソビュー!というチケットサイトで先にチケットを購入する必要があったため、事前に初回の11時~のチケットを買っておきました。
チケットはアクスタ付きのグッズ付きチケットと、グッズなしのチケットの2種類があり、私が購入した時は選ぶことが出来たのですが
今回はグッズなしのチケットを人数分購入しました。
価格は土日だったため、大人1名900円、子ども1名600円でした。
グッズ付きはそれなりにお値段がしますが、入るだけならとてもお値打ちに入れる施設なので嬉しいですね。
ちなみに館内だけでも鬼滅のデコレーションがとても多く、かなり楽しめたのでアクリルジオラマのグッズが不要な場合は通常チケットで問題ないと思います。

当日は遅刻しないようにホテルを出発し、15分前(10時45分)には入り口のエレベーター前に到着しましたが既に長蛇の列で驚きました。
15分前で100番台の整理券で、スタッフの方にチケットの画面を見せ列に並びました。
時間が来ると列順にエレベーターに案内してもらえ、サンシャイン60展望台のフロアに到着した後は番号順に入場できるようになっていました。

入るとすぐそこに推しの等身大?パネルがーー!!!
義勇さん、かっこよすぎます・・

震えながら(笑)奥に進み、写真撮影もそこそこに先に物販コーナーに並びに行きました。
入場の際にグッズ購入券が1人1枚もらえるので、必ずそのチケットを持ってレジに並びます。
グッズ購入の待機列はそれほど長くはなく、すぐに中に入ることが出来ました。

※グッズはガラポンくじも含め、見本が並べてありました。
推しのグッズを買うぞ!と意気込んで入ったものの、この日はちみキャラのアクスタが1個あったのみ・・
等身大のアクスタやクリアポーチなどはなかったのでスタッフさんに専用コードをスマホから繋いでもらい、オンラインで購入しました。
オンラインの場合品切れなしで購入できますが、届くのは数か月後なのですぐに欲しい場合は残念ですね。

ガラポンくじもグッズのレジでオーダーするようになっていたので、3回分だけ購入してみました。
子どもたちが回し、見事義勇さんのスタンドポップとランダムステッカーが来てくれました!
子供たちよありがとう・・・!!

並べてあるグッズはどれもとても可愛かったです。

ガラポンくじA賞のアクリルパネルの義勇さん・・



ランダムのチケット風カードも見本が見れたので満足でした。

グッズの後は窓の隊服デコレーションを見て写真撮影。

背景もとてもきれいで映えまくる絵になりました。
素敵ーー!!!
てんぼうパークレストランとコラボメニュー

写真をのんびり撮っていたら、レストランの様子を見に行っていた夫が「もうかなり並んでいるから早く!!」と呼びに来てくれたのですぐにてんぼうパークレストランに並びに行きました。
1時間待ちの案内が出ていましたが、話しながら待っていたら意外と早かったように感じます。
実際は30分待ちくらいだった気がしますね。
ファミリー向けの席があまりなかったので、先に席を取り子ども達には席で待っていてもらいました。

レストランエリアには自由に読める絵本コーナーもあり、子連れには嬉しかったです。

待っている間も壁のデコレーションが素敵で楽しく待つことができました。



コラボメニューは1つにつきノベルティコースターがランダムで1つもらえるので、推しをゲットすべく全種類になるように9個オーダーしました。
無事に義勇さんが来てくれてよかったです・・!
こういう時口が多いと助かりますね。

コラボメニューはドリンクとデザート、フードがあるのですがどれも可愛くて美味しくて最高でした。

義勇さんのドリンクは「半々羽織な芋フロート(税込み1200円)」で、あんまり義勇さんぽくないかも?と思ったのですが
芋アイスも美味しい甘めのフロートでした。
むいくんの「メロンアイス霞フロート(税込み1200円)」がものすごくむいくん!という感じの味でとても美味しかったです。
実弥の「実弥の抹茶ラテ大好きなおはぎ添え(税込み1200円)」も名前からして可愛くて、おはぎがのっているところが非常に良いですよね。
伊黒さんのシェイクは子供が飲んでいましたがとても美味しかったようです。
カップは持ち帰りたかったので、氷を専用の場所に捨て、きれいに拭いて持ち帰りました笑

メインは「杏寿郎と炭治郎の炎のほうれん草カレー(税込み1800円)」と

「伊之助と善逸のハンバーグオムライス(税込み1800円)」を人数分注文

子どもたちは「炭治郎と禰豆子のいちご抹茶パフェ(税込み1400円)」も食べていました。
コラボメニューって見た目以外正直あまり期待していないのですが(笑)てんぼうパークレストランは割高感はあるものの、どれも美味しかったです。
館内デコレーションが最高・・・!!

食事の後は景色そっちのけでのんびり館内を見て回りました。


想像の倍以上、様々なデコレーションがあり最高でした!
大きなパネルの推しが、最高すぎるーー!!!



アクスタやぬい撮りが出来そうなスペースもありました。

クリアカードがもらえるスタンプラリーも別料金で開催されていましたよ。
てんぼうパークはワンフロアなので、子連れでも食事を含めて2時間あれば十分館内を見て回ることができました。
鬼滅のコラボをしている場所と反対側にもフォトスポットや子どもが喜ぶ遊べるスペースがあり、過ごしやすい室内施設でとても楽しかったです。
今回初めて入りましたが、料金も安いのでまた機会があれば行きたいですね。
以上「サンシャインシティ×鬼滅の刃コラボ てんぼうパークの遠征レポ」のご紹介でした。
イベント・施設情報
サンシャインシティ×鬼滅の刃「全集中!太陽の都市伝説第3章」
開催期間:2025年9月5日(金)~11月9日(日)
開催場所:サンシャインシティ各施設
サンシャインシティ×鬼滅の刃「全集中!太陽の都市伝説第3章」公式サイト
池袋サンシャインシティ公式サイト